
活用ポイントUsed manual
ドレスや和装の衣装合わせにおこしいただく際に、おすすめの服装や持ち物、ポイント等をまとめてご紹介します。ポイントを押さえてぜひお気に入りの一着を見つけてください!
point1.持ち物

ドレスを比較したり、全体のイメージを確認するためにカメラは必須。
スマホでも十分ですが、キレイな画像で確認したい方にはデジタルカメラがおすすめ。試着後に改めて見直すこともできますし、式の準備に使うことがあるかもしれません。髪をまとめるのに普段使われているヘアゴムをお持ちいただいてもOK!

point2.服装・インナー

着脱しやすい前開きの服やワンピースがおすすめ。ストッキングはイメージがつかみやすいように肌色を、ペチコートがあればさらに安心です。お気に入りの下着で試着にのぞまれると、気分も高まりさらに楽しくなるはず♪ ブライダルインナーはお貸し出しもしています。

point3.髪型・メイク

希望の髪型が決まっていれば、セルフヘアアレンジをしてお越しいただいても大丈夫。濃いめのメイクがドレスには似合うようです。いつものメイクだとドレスに顔が負けてしまって、「似合わない」と思ってしまうことも? つけまつげをつけたりと、ばっちりメイクで来られる方もたくさんいらっしゃいます。

point4.同行者

新郎様の衣装も揃っているので彼と一緒に来られるのがおすすめ。他にも両親や友人がご一緒であれば、率直な感想や客観的な意見を言ってくれるので、似合うドレスを選ぶ手助けになるはずです! 一方で結婚式当日にドレス姿を披露して驚かせたい! という方は、彼には見せずに試着することも可能ですので、スタッフにお申し出ください。

point5.写真の撮り方

正面・後ろ・横からの全身と、顔がはっきり見えるバストアップ。後々見返すことが多いのでこの4点は撮っておくことをおすすめします。また、ドレスのドレープやレースのふんわり感、揺れる雰囲気など、動いた時の様子がわかるように動画に収めておいてもよいかもしれません。

point6.式のテーマ・事前イメージ

会場の写真やパンフレットがあれば予めご用意頂くと、会場の雰囲気と合っているか確認しやすいので安心です。また、こういうイメージにしたい、という明確なイメージがある場合は、その画像をお持ちいただくと、途中でブレることなくドレス選びができるかも。
